ニュースで考えるリスク・危機

ニュースを通じ、自分の身に置き換えて様々なリスクについて考えるブログ

令和元年6月8日の出来事

・市民病院で救急医が一斉退職へ 診療体制の維持に危機(朝日新聞デジタル

 これは大津市民には重大な問題。命の危険でしょう。一斉退職理由がわかりません  が、早期解決を。

・「沖縄で手押しの方いますか?」10代の大麻汚染、捜査を阻むSNSと暗号化アプリ

  (沖縄タイムス

 コミュニケーション技術の高度化はもはや一地方警察で対応できるレベルを越えてい るのでしょう。全国対応専門捜査機関が必要でしょうし、海外を見ると、それでも対 応しきれないものもあるようで、だから、ある程度解禁し、闇に潜られないように  し、管理する方向に舵をきっているのか。

・携帯「2年縛り」の途中解約、違約金は上限1千円に(朝日新聞デジタル

 秋から冬にかけて各社対応していくようですが、例外もあるようですので、よく確認 の上、判断し、実行していただきたい。

・男性の育休、取得義務化ってどうなの 専門家の意見は(NIKKEI STYLE)

 罰則まで設けろとまではいいませんが、義務化は賛成。各識者のご意見あるでしょう が、あまり説得力があるものはありませんでした。中小企業だからできない、給料が 減る、男は赤ちゃんの世話が苦手、など色々なご意見ありますが、できるだけ、男が 育児に参加できる環境整備をしろということに尽きると思う。お金や、旦那一人では なく、子育て教室に参加することなど、総合的にどうしたら夫がある一定期間子育て に集中できる仕組みをつくれるかに注力してほしい。したくない人間はそんな自分が 変だと、考えを変えられるセミナーに参加義務化なども必要かと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月7日の出来事

日清食品、冷凍チャーハンを自主回収=1万9000食、プラ片混入の恐れ(時事通信

 ご購入された方、今一度日清HPで確認してください。

・74歳・杉良太郎、運転免許証自主返納「反応が以前と違うなと感じ…」 高齢運転者 へ防犯呼びかけ(オリコン

 高齢者の運転自粛を考える際、一番に考えてほしいのは、自分の人生の最後を刑務所 で過ごすことになることほど悲しい話はないでしょう。いろんな不便なこともあるで しょうが、ここはなんとか運転しない生活を実現していただきたい。

 <若者は>

 年齢に関係なく、運転技能がない方はそもそも運転してはいけません。もっと教習所 で厳しい審査が必要だと思いますが、若い方だと、技能が上がっていくことや、その 後の人生でも色々あると思うので、運転を簡単に捨てるのもどうかと思います。

・高齢ドライバー事故続発 免許返納増、誤操作対策に関心(熊本日日新聞

 これも絶対的な装置ではないですし、別の理由で事故をおこすこともあるでしょう。

・カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由

 (徳力基彦) 

 企業広報のセンスなんでしょうか。自分たちしかわからない話を「そんな事実はあり ません」なんてリリースする。

・"帰りの電車で仕事メール"は残業になるか(プレジデントオンライン)

 もちろん仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月6日の出来事

・「妊婦加算」来年度から再開の見通し(日本テレビ系(NNN))

 ドクター側も、妊婦側も振り回されることに。一貫したものがないので、こうなるの でしょう。小手先制度変更のわかりやすい例。

・大雨の「警戒レベル」って、いったいなに?(森田正光

 周知徹底していく話になるのでしょうが、基本は変わらないと思います。

 各メディアの情報と、ご自身がいる場所の状況を把握し、外にでて行動できる状況な ら、あらかじめ調べておいた、避難先に逃げる。

 ご自身の環境によって対応は変わりますが、王道は変わらないです。逆に、メディア 待ちにならずに、あぶないと思えば、行動に移しましょう。

 自身で動けない場合は、誰かの決断になるのでしょうが、連絡方法だけは確保しつ  つ、状況、恐怖心を感じてることを伝えて、対応してもらいましょう。

 過剰反応かもと考えたり、避難した瞬間に小降りになったとしても、いざというとき の訓練だと考え、そのまま動いてみる。やはり、実際動いてみると、動けなかった  り、どうしてもこれが必要、事前に準備しようなど、改善点が出てきます。

・埼玉・熊谷の小4ひき逃げ死亡、母親が衣服を初公開TBS系(JNN

 10年前の事案。男の子が当該地域で事故にあい、犯人が未確保。

 心当たりの方は警察へ情報提供願います。

・小学校で20人以上が体調不良 大田区日本テレビ系(NNN))

 ビワでアレルギー反応がでたとのこと。果物アレルギーというものがあるそうです。

 なにかの食べ物を食べると調子が悪くなる現象が起きると、なにかアレルギー反応を 起こしている場合もあるようなので、病院へ受診したほうがいいようです。

・「セクハラ申告巡り解雇は無効」 龍角散の元部長が提訴(朝日新聞デジタル

 原告は被害をヒアリングして、第3者相談窓口をつくることを検討しただけなのに、 なぜ、社長はここまで過剰反応したのか。これは、わかりやすく、バレタと思ってテ ンパった、と受け取られても仕方がないでしょう。

・好調で品薄だったオリオン缶チューハイ、自主回収に 製造委託先が酒類の営業許可 を取得せず(沖縄タイムス

 製品開発、供給、販売に注力しすぎて、他をおろそかにしてしまった残念な事例。

 好評だっただけに、見落としてしまったのでしょう。上層部はイケイケのときこそ、 冷静な判断、状況把握、分析を。

・カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」

 (ハフポスト日本版)

 記事内でもありましたが、本当のところは、当事者間でしかわからないので、と前置 きさせていただいたうえで、今回の記事中ご家族の話は、会社内の考えが統一されて いない、人事総務と、現場の不一致、上層部もその辺を把握しきれてないか、本音と 建前なのか、ここまでの話にならないと踏んで、動いた感じでしょうか。

 社名を聞くに、大きい会社なので、そこまで対応できないほど切羽詰まっているの  か。制度はつくったが、本当に使う奴がでてきて、驚いたのか。どちらにせよ、まさ しく「株」をさげてしまうことになった。

 また、こちらのご家族も、取材の中で「会社と考えが違う」と感じていたようです  が、家も建て、子どももつくったタイミングで、その違いが噴出したことに、戸惑い と、不安があるということだと思います。会社と考えが一致した個人など、そういな いでしょうし、だからといって、人生の送り方を変えるのも理不尽でしょうが、

 これはよくある話、これに備えて、色々な手を打っていかなくてはならない。

・2歳の娘死亡 傷害容疑で母親と交際相手逮捕 札幌(北海道新聞

 令和になってから、やたらと子どもが死ぬ事案が多い印象。誰かに相談はできないの か、殺すことより、相談することはハードルが高いことなのか。

日亜化学YouTube提訴 「中傷」動画削除求め(徳島新聞

 動画確認しましたが、2つあるのでそれぞれに違い対応が必要かなと。

 一つは、製造現場環境について。これに対する対応として、youtubeを提訴する、

 よりも、youtubeをつかって、そうではないという動画をつかってカウンターとした方 がよりよい解決方法かと感じました。

 もうひとつは、社内統治、人間関係、指揮命令系統など、人にかかわる動画です。

 これは、さすがに個人の人命や、名誉にかかわっている内容を語っているので、提訴 することや、きちんとした社内調査、プレスリリースなど真実かどうかの調査をすべ きでしょう。そのうえで、事実無根なら、改めて、投稿者、削除しないyoutubeを提訴 という流れを取るべきでしょう。

 立場を動画投稿者において考えると、日亜化学という会社がどんな会社で、どんな人 間がいる、ということを伝えてくれているともいえますが、いかんせん証拠が何もな い動画では、まさしく中傷でしかないし、具体的個人名をあげていますが、こんなこ とはゆるされないと考えるべきでしょう。

・札幌の爆発で向かいのビル傾く? 退去要求に戸惑う入居者(北海道新聞 

 これはテナントさんがまずい立場に追い込まれています。こういう事態がおきると、 賃貸者の立場は厳しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月5日の出来事

・8歳長男を包丁で切りつける 34歳男逮捕 茨城(産経新聞 

 包丁をもって切りつけようとしている自分はなんなのか。そんな考えに至ることがで きれば、こんなことにはならなかったでしょうが、そう言わずにはいられない。

・6日は厳暑、7日は梅雨入りとともに大雨か(杉江勇次

 今年も何十年に一度のフレーズを聞く季節になってきました。対策は十全はありませ ん。常に見直し、改善つづけていきましょう。

 ・パンプス「業務で必要」と容認 厚労相発言、波紋呼びそう(共同通信

 あえてそちらに飛び込んでいく厚生労働大臣。足へのダメージや関節への影響など、 後年影響がでそうです。業務に必要とのことですが、足をきれいに見せる必要がある 職場はどの職場なのか。それが業務にどの程度貢献しているのか。逆に業務の効率を 下げていないか。検証しましょう、と私なら発言しますが。

・医師も悩む「高齢者からの免許取り上げ」…衰えるきっかけにも

 (読売新聞(ヨミドクター))

 対話せよ、とのことですが、選択肢をみつけるのは当事者間だけでも難しい場合もあ り、関係機関など、色々な人との対話が必要になるようです。

 また対話の仕方、プライドや、生き方、生活の仕方もかわるので、高齢になればなる ほど、対応しにくくなるでしょうから、若い人がフォローにどれだけはいれるかも、 ポイントになるでしょう。ですので、子どもないし、若い人の生活も少し変化する必 要がありそうです。

大分県職員自殺「原因は過重労働でうつ病に」 遺族が公務災害の認定申請

 (毎日新聞

 公務員が法律を守れない。これから、公務員になろうと考えている方、公務員になっ て、安定した生活を送ってほしいと考えている方、高い公共心と、理不尽に耐えうる 力がないと、公務員として生き残ることは難しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月4日の出来事

・福岡市で多重事故 8人搬送、高齢の2人が死亡(西日本新聞 

 またもやマスコミ心をくすぐる事故がおきてしまいました。

・麻疹感染者566人、早くも昨年1年間の2倍超(読売新聞オンライン) 

 どうやら原因は海外渡航が大きいようです。

厚労省内が暑すぎ、朝からガリガリ君&「拘牢省…」の悲鳴も

 (NEWS ポストセブン)

 さすがにお役所仕事と皮肉れない状況。これで熱中症で被害者がでたらどうするので しょう。

 ・スポーツ動画配信「DAZN」運営会社に是正勧告…違法残業や名ばかり管理職

 (弁護士ドットコム)

 こういうニュースを聞くと、従業員をここまで酷使しないと儲けがでないビジネスな んだと思ってしまう。従業員のみなさんは病気になる前に撤退を。

・引きこもり、家族から支援団体に電話相談相次ぐ(加藤順子)

 まずは誰かに相談から。相談者と当人は違うので慎重に行動を。

 引きこもりの方を悪のように断罪するようなことはあってはならない。

・緊急避妊薬オンライン処方「ただし性犯罪被害者に限る」は性被害者を救わない

 (小川たまか)

 性犯罪被害者と名乗らないと処方されないなんて、普及させる気がないとしか。

・みずほFG、副業を解禁へ 19年度中、人材育成狙い(共同通信

 失笑。人材育成なら、社内ベンチャーでいいでしょう。副業解禁なんて、もうこの国 では、銀行家でごはんは食べられませんと言っているようなもの。

スマホバッテリーから煙 女性けが つくばエクスプレス朝日新聞デジタル 

 原因まで特定された記事ではないですが、考えられるとすれば、低品質の製品だっ  た、高温多湿状態が長い、強い衝撃が加わったなどでしょうか。取扱は慎重に。

金融庁、3世代での資産形成を促す 人生100年見据え報告書を取りまとめ(SankeiBiz

 金融庁が考えるまともな資産形成。できるひとは日本に何人いるのでしょう。

・「残業代」給与明細で確認してる?  サラリーマンを守る「仕事と法律」 法定休 日と所定休日の違いは……(withnews)

 法治国家の国民として、法律をあまり知らないのは、リスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月3日の出来事

・歩道に車、4人けが 運転の80歳逮捕 過失致傷容疑 大阪(毎日新聞

 マスコミに関心を持たれる事案なら、記事になるだけで、シチュエーションは違え  ど、田舎でもあるような気がします。しかし、その人たちから免許を取り上げるだけ では、何の問題解決にもならない。

・全国小売店で使用のレジ袋有料化へ…環境相表明(読売新聞オンライン) 

 プラ製レジ袋を排除するためだそうですが、別の原料のレジ袋を提案できれば、

 ビジネスチャンスに。

・次世代住宅ポイント受け付け開始 国交省、エコ新改築で商品交換(共同通信

 これを動機に購入する方はいないでしょうが、住宅購入が人生一番高額な買い物の方 は、買うか買うまいかも含め、人生で一番考えて決断されたほうがいいです。

・なぜ逆走? 新交通システム事故 全国にリスク拡大も(産経新聞

 人間がつくったものなので、当然欠陥がでてくる。リスクはミスが起こった時に被害 を極小化できるか、否か。

 

 

 

 

 

 

令和元年6月2日の出来事

とびひ・水いぼ・手足口病 =夏、子どもの3大皮膚感染症時事通信

 子どもは様々な病気にかかりやすいです。特に注意は親が自らが経験がない病気に、 子どもが罹患すると、対応が遅れる、間違える、見過ごすなどが起こりやすい。

 異変を見逃さず、すぐドクターに。

・『#採用やめよう』全面広告で物申す ランサーズ社長「正社員だけが前提になって いる」(ハフポスト日本版)

 能力的に普通の人間であると思っている人に、正社員ではない仕事の仕方を選ばせる のは、難しいと思う。不安定さ、不安に打ち勝つことはできない。また、生き方とし て普通の人間であると考える人間にも、難しい選択肢になるのでは。

・火事で3人けが ドライヤーから出火か?札幌市(HBCニュース)

 機械の目的外使用は慎んでください。トラブルの原因に。

・「医者が教える」の冠は信じていいのか?(中山祐次郎)

 どの程度信じるか、でしょう。まったく嘘でもないでしょうが、100%ということも ない。自分がいいなとおもった情報は複数の別な角度で検証し、どの程度のものなの か、確認。始める時も少しずつやる。

・免許返納は「死活問題」 池袋事故で増加も公共交通少なく 地方の高齢ドライバー(上)/(兵庫・丹波地域丹波新聞)

 日本全国あるある話。解決の道筋はあるのか。