ニュースで考えるリスク・危機

ニュースを通じ、自分の身に置き換えて様々なリスクについて考えるブログ

令和元年8月31日の出来事

・特殊詐欺防止へ 防犯機能付き電話機活用を

 こういうものもあるので、ネットやスマホつかっていない方は。

・女性が死者の8割を占めたケースも。災害の死者に女性が多い背景とは

 震災時がれき処理に日当でるのに食事準備にでないのはダメでしょう。

 会議に女性がいない、少ないのもジェンダー特有の問題に気が付けない。

・【防災の日】災害時に外国人が理解できる「#やさしい日本語」とは?「定型文では  彼らには伝わらない」

 女性の問題でもそうでしたが、該当自治体や、日本全体で外国人を増やしていくなら 彼らの意見も取り入れないと手落ちになるでしょう。そうやって、日本人でものごと を決定できなくなっていくのでしょう。

・ 大災害の多くはアジア。3年間で6億5000万人が被害 —— 2050年には1億4300万人が 「気候難民」化する

 気候温暖化で、食糧はなくなる、災害は大規模化する。本当か?

・ 「防災の日」のきっかけは60年前の伊勢湾台風

 伝説になっていますが、過去の記憶も改変されていきますし、それを踏まえて行動も してないように思います。