ニュースで考えるリスク・危機

ニュースを通じ、自分の身に置き換えて様々なリスクについて考えるブログ

2019-2-2

・ 【ABC特集】最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂マチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今(ABCテレビ)

 ご自身もこういう場所にお住まい若しくはごぞんじありませんか、日本全国にありそ うです。

・「引っ越し難民」増加か ヤマト子会社引き受け停止や人手不足で(毎日新聞)

 ビジネスチャンスのようにも感じますが、この時期だけの仕事なんですかね?

 だとすると、チャンスがピンチになったりもするか。

・近くのブラック企業をプッシュ通知!元新聞社社員が生んだ異色アプリ(bizSPA!フレッシュ)

 こういうものを使っても身を守るべきでしょう。自分がどういう企業と相性がいいか は人それぞれでしょうが。

・Googleマップの情報を勝手に改ざん 銀行に電話をしたつもりが振り込め詐欺に…被害どう防ぐ?(デイリースポーツ)

 googleに全面依存は危険なので、ないものとして準備し、其のうえで使う。

・18年の農業被害5661億円 豪雨や台風、生活に影響(共同通信) 

 数字以上に影響力が大きかった気がします。被害0にできない上、復旧にも時間がかかります。できる事前予防をしっかりやるしかありません。

・小樽3人死亡の住宅火災 現場に油の痕跡(HBCニュース)

 事故?事件?続報を待ちたいですが、火の元注意です。

・冬場は車の燃費が悪化… その理由と改善策(ウェザーニュース)

個人的には路面が滑るので、空回りが一番の原因と思っています。対策は乗らない。

 

2018-2-2

・平成の働き方 なぜブラック化

 縮小をつづけてきた日本経済でブラック化しないほうが難しい。

・3000人削減 NECの厳しい内情

奄美沖の油流出 影響は不確実

・紙おむつを下水に 実現の課題

 できるのでしょうか?