ニュースで考えるリスク・危機

ニュースを通じ、自分の身に置き換えて様々なリスクについて考えるブログ

2019年4月20日の出来事

・免許更新で「認知機能低下恐れなし」 池袋事故の運転手 (産経新聞

 必ずしも認知機能と運転技術がイコールではない。

 <被害者にならないために>

 難しい。今回命を落とした母娘や、けがをされた方々に落ち度はなく、たまたまその ときその場所にいただけとしかいいようがない。

 それでもなにか教訓をと考えるに、まず、ドライバーを信用しない、であろうか。

 横断歩道を青だからといって、車道にまったく目もくれず、我先にと歩き出す歩行者 がいらっしゃるが、車が本当にこないか、停車するか、目の端で見ながら、渡る。

 これをするだけでも、もしこんな事態がおこったとき、直撃をさけることができるか もしれない。

 なんで信号を信用して(ルールを守って)いる方がそんなことを、と考える方もい  らっしゃると思うが、現状ほとんどの車がドライバーの能力しだいである以上、ミス を犯さないことはありえない。歩行者人生がこの先も長い方ならば、車道のそばを歩 くならば、事故遭遇確率は、そうでない人に比べて、格段に高い。

 できることをまとめると、車のそばを歩く機会を減らす、歩く場合も、注意深く、信 号や、ドライバーを信用しない。自分に近寄ってくるドライバーの目を見る、などあ りとあらゆる自衛手段を取るべき。

 <加害者にならないために>

 やはり、自分の技術に不安があれば、もしくは他者から運転のことについて不安を伝 えられたら、もう運転行為を放棄すべきだ。それが結局あなたが、犯罪者にならない 一番の方法だろう。

 この事件では、大都会の事件なので、なぜ運転しなければならなかったのか、現時点 ではよくわからないが、公共交通機関が、あまりに貧弱で、マイカーに頼らないとな にもできない(医療、食糧購入など)方もいらしゃることでしょう。

 ですが、やはり、加害者になってからでは遅く、人生の最後の場面が鉄格子ではあま りにも悲しいでしょう。

 考えられる方法は、免許返納、公共交通機関が充実している地域へ転居、など簡単に いかないものばかり。どちらも、冷静に考えれば実行可能な方でも、気持ちの問題が 重くのしかかることでしょう。しかし、判断が遅くなればなるほど、判断することそ のもができなくなってきます。そうなる前に、是非車がない生活を選んでいただき、

 警察のご厄介にならない、不幸な人を自分がつくらない手立てを実行していただけれ ばと思います。