ニュースで考えるリスク・危機

ニュースを通じ、自分の身に置き換えて様々なリスクについて考えるブログ

2019-2-10

・悲しみ癒えぬまま 運航再開へ加速 遺族会動きだす 防災ヘリ墜落から半年(上毛新聞)

 ご遺族に対し誠心誠意対応していただき、また、防災航空体制もまた早急な再構築も 必要とされている。関係各位のご努力をお願いするしかない。

・児相の家庭への「介入」強化へ 親支援の部署と機能分離(朝日新聞デジタル)

 試行錯誤が続く感じなのは仕方がないかもしれませんが、こちらも早急な対応をお願 いしたい。また、各ご家庭でも子どもが親以外に何かを相談できる人を作ることも必 要なのではないかと考えていただきたい。

・凍てつく寒さだと、スマートフォンやガジェットはこうして動かなくなる(WIRED.jp)

 寒さにも、暑さにも弱いスマホ。以外にフューチャーフォンは強いです

くら寿司動画炎上で考える、バイトテロが繰り返されてしまう理由(徳力基彦)

 「仲間内でバカやって笑いあう」→「今ここにいない友達と情報共有する」→「教え てもらった友達がその友達に・・」拡散していく流れか。これで企業側が訴訟、損害 賠償命令が下るとなくなるかもですが。自分の子どもにこれをやられると人生おわる かもしれませんね。

・残業厳禁で「エア退社」横行…サービス残業、どんなリスクが?(弁護士ドットコム)

 恐ろしいのは働く側が良かれと思ってやるパターン。記事では長時間労働と上司の叱 責で自殺まで行ってしまった事案ですが、私が知る事案では、軽い感じで、これを  やっといたほうがあとで楽になるなんて、サービス出勤をすることで日常業務がまわ るようになってしまうというもの。

 もうサービスすることがやめられなくなり、まわりも当然するもんだと思われてしま う。またその仕事を引き継ぐ人が現れたときはなお悲惨で、この状況で回るわけない のにと会社に訴えても、前任者より無能の烙印をおされてしまうというメチャクチャ な状況に。

・「若者は電話に出ない」問題。20代と40代、双方の言い分は?(bizSPA!フレッシュ)

 私はメール派ですね。もちろん緊急事態はあるので難しいところですが、基本メー  ル・ラインで処理するがいいと思っています。電話での要件は簡単なことならいいで すが、込み入ったこと、記録に残したほうがいいことなど、受け手主体かなと。